ロードバイク好きの教員日記

ロードバイク好きのおっさんが、日々の徒然を語ります

2016-01-01から1年間の記事一覧

2016年を振り返って

今年を振り返ってみると、いろんなことがありました。 上半期は、何と言っても、春のセンバツでの準決勝、決勝と二日連続で劇的なサヨナラ勝ちを納めた母校、智辯学園。生徒よりも幅広い世代の教員やOBが大声をあげて泣く、あの興奮と感動は人生の中でもなか…

ゆるゆるとブログ再開 健康を再考する

3週間ほど、ブログを放置していました。主に、仕事が忙しかったのと体調が優れなかったのが理由です…が、だいたいブログをやっている人が突然放置する理由なんてそんなものですよね。本当は、ネタがなくなったとか、面倒になったとか、楽しくなくなったとか…

ナンの美味しいネパール料理店 カトマンドゥ

ある時期から、ナンにはまってしまって、あらゆる土地でインド料理を食べるようになりました。カレーといえば、カレーライスが基本で、ナンなんて考えられなかったのですが…。カレーライスは家で作ることができても、ナンを家で作ることはできません。せっか…

ならクル C−7せんとの道ルート

ならクルの吉野川ルートをよく使うルートとして紹介しました。今回は、 せんとの道ルート http://nara-cycling.com/enjoy/zeniki/kansen/c07/ を紹介したいと思います。 飛鳥〜橿原〜大和高田〜郡山〜奈良 を通るルートです。ボクは、住んでいる場所の関係か…

ならクル せんとの道ルート〜いごこち〜キタサイクル〜とんまさ

本日は、ならクル せんとの道ルートをサイクリングしてきました。 ボクがこの道を通る時は、ほぼ毎回、近鉄大和西大寺駅近くの足つぼマッサージ店、いごこちに行くときです。今日は、店長さんがいらっしゃり、足つぼを60分、もみほぐしを20分と念入りにやっ…

オーディオブックのススメ その2 Amazon Audible編

忙しい中で、読書をする一つの方法として、ボクはオーディオブックをよく利用しています。 当初は、Febeでプレミアム会員(月額1300円)に入っていたのですが、それだと毎月1冊のみです。プレミアム会員特典や各種キャンペーンをうまく利用すると、同額でさ…

オーディオブックのススメ その1 febe編

最近、本当に忙しすぎて、読書もままならない状況が続いています。 それでも、何かに触れておかねば…と思い、同時に、自分の楽しみのために、オーディオブックをよく聞いています。食事や移動、家事の時間で聞くオーディオブックが何よりも楽しいです。そう…

尾道グルメ その4 尾道焼きと焼肉

あまりにも仕事で疲れているので、まずは写真だけ…

尾道グルメ その3 軽食

尾道グルメの今回は、軽食編です。朝食中心にしまなみ海道の復路でお世話になりました。 まずは、こちら。 尾道駅前にある、リトルマーメイド尾道駅店。駅から1分かからずについてしまう好立地で、結構賑わっています。尾道での一番初めの朝食はこちらでし…

尾道グルメ その2 海鮮グルメ

これまで、しまなみ海道を通って、9回尾道に行きました。尾道の楽しみは大きく二つに分かれます。一つは、街並みや尾道水道、千光寺に代表される多くのお寺など、様々な観光スポットです。それらが目を楽しませてくれます。 もう一つの楽しみは、何と言って…

しまなみ海道のこと その12 尾道グルメ その1

東予港から今治、そしてしまなみ海道を通って尾道にやってくると、まずは昼食をとります。朝は6時頃にオレンジフェリーの朝食をしっかり食べますので(バイキングの時もあります)、昼食は少々遅くても問題ないです。…というよりも、とにかく一刻も早く、大…

しまなみ海道のこと その11 向島から尾道への三種類の渡船

因島を堪能して向島に来ると、尾道はもう直ぐそこです。ブルーラインに従っていくと、渡船場に到着します。尾道までは、有名な尾道水道を渡らなければいけません。車であれば新尾道大橋を通るということもできるようですが、自転車はそうはいきません。渡船…

しまなみ海道のこと その10 因島大橋とあの映画のロケ地

因島を堪能したあとは、尾道はもうすぐです。まずは、最後にふさわしい、一風変わった因島大橋。 その内部はこんな感じになっています。 左の緑色のレーンが歩行者、右のレーンが自転車及びバイク。屋根のように見えますが、こちらは、自動車用の道路です。…

しまなみ海道のこと その9 因島いろいろ

因島で、しまなみ海道の通常コースを通って訪れる、因島フラワーセンターを紹介しました。こちらは「しまなみ縦走」でチェックポイントになリますので、第一に紹介しました。 因島フラワーセンターの他にあるスポットとしては「菓子処中島」のこちら。 はっ…

しまなみ海道のこと その8 生口橋〜因島フラワーセンター

瀬戸田を堪能したあとは、生口橋を渡ることになります。 生口橋を渡った先にあるのは因島。因島はいろいろと楽しめる場所があります。その時にポイントとなるのが、この交差点(画像がなかったので、Googleマップから取ってきました) ブルーラインは二つに…

とびしま〜さざなみ〜しまなみ走破 その8 しまなみ海道defy3とRL8の違い

尾道に別れを告げ、勝手知ったるしまなみ海道を走ります。 本当に暑かったので、一時間ごとに休憩をたっぷりとって、体力の消耗を極力避けました。何度も通ってきたしまなみ海道なので、どのあたりで休憩をすれば良いのかも大体分かります。それだけ気をつけ…

とびしま〜さざなみ〜しまなみ走破 その7 尾道観光

さざなみ海道という名の国道185号線を通って、尾道駅に到着しました。いつものビジネスホテルにチェックインして、休憩を兼ねてウレロシリーズの続きを視聴。 昼食は遅めにとったので、夕食は軽めにして尾道焼を食べようかと思って、いつものように食べログ…

とびしま〜さざなみ〜しまなみ走破 その6 さざなみ海道と尾道以外での尾道ラーメン

名残惜しいながらも時間の問題があり、大和ミュージアムを後にして、さざなみ海道を通って尾道へ向かいました。 さざなみ海道というものの、しまなみ海道やとびしま海道のようにブルーラインがずっと引いてあるわけではありません。5kmごとに「尾道まで〇〇…

とびしま〜さざなみ〜しまなみ走破 その5 呉観光

苦手なトンネルを抜けて、とびしまから呉にたどり着きました。ご夫婦二人で経営して、犬二匹が出迎えてくれるビジネスホテルで一泊したあと、朝の2時間だけ、呉観光に出かけました(一刻も早く尾道に行きたいという思いからです)。 途中、呉駅の近くでこん…

とびしま〜さざなみ〜しまなみ走破 その4 とびしま〜呉

今回の旅の最初の目的、とびしま海道を快適に通過しました。 …が、一つだけ、辛い点が…。 暑さ? いやいや、そんなものは想定内です。夏が暑いのは当然のこと。暑いのであれば、その対策をすればいいです。しっかりと水分補給をして、休憩をこまめにとれば問…

とびしま〜さざなみ〜しまなみ走破 その3 とびしま海道

今治港から岡村港を経て、いよいよとびしま海道を走ります。全長31kmですので、普通に走っても1時間半くらいで着く計算です。…が、時刻は10時半。気温は36℃。日がさんさんと照っていてじわじわと体力を奪っていきます。こまめに水分補給をして、熱中…

とびしま〜さざなみ〜しまなみ走破 その2 今治港〜岡村港

とびしま〜さざなみ〜しまなみ海道走破の二日目(とはいえ、初日はフェリー泊でしたが)、いつもの東予港から今治港までやってきました。 …が、以前来た時の今治港となんだか違う… みなと交流センターというものが建設され、フェリーのチケットもこちらで購…

とびしま〜さざなみ〜しまなみ走破 その1 オレンジフェリーと四国限定の「アレ」

私立学校初任者研修に参加後、大阪南港へと自転車で移動して、愛用の(笑)オレンジフェリー 愛媛サイクリングプランを利用しました。 いつもの大阪南港。私立学校初任者研修でいただいた資料やその時に来ていた服装は、近くのセブンイレブンから自宅に送り…

私立学校初任者研修

現在、8月のこの時期は中学生、高校生は夏休み中です。生徒たちは、部活に、塾に、遊びにと様々な過ごし方をしていると思います。公立校の場合であれば、教員は出勤して部活の指導に当たったり、各地での様々な研修に参加したりするようです。 ところが、私…

しまなみ海道のこと その7 多々羅大橋と瀬戸田グルメ

多々羅しまなみ公園で食事をとったり、撮影をしたりすると、いよいよ多々羅大橋を渡ることになります(ボクは大抵、今治〜尾道間は食事をとらずに、尾道についてから尾道ラーメンを食べるのが定番です)。 来島海峡大橋に続いて、大きな橋で、特に真ん中あた…

しまなみ海道のこと その6 大三島橋~多田羅しまなみ公園

ただいま、とびしま~さざなみ~しまなみ海道走破の三日目です。本日は尾道観光をしてから、ゆっくりとしまなみ海道を走ることにしています。これまでのことはまた、改めて。 ちなみに旅行前にいくつかブログの記事を書き溜めておきましたが、その貯金も尽き…

しまなみ海道のこと その5 伯方・大島大橋と道の駅伯方SCパーク

しばらく更新が止まっていた、しまなみ海道シリーズの続きです。この8月には、とびしま〜さざなみ〜しまなみ海道走破をしていますので、それとは被らない程度に。また、そちらの様子はまたこのブログでお伝えします。 能島村上水軍城を右手に見て、しばらく…

オレンジフェリー 船内紹介

しまなみ海道を利用する際に、ボクが必ず利用するのがオレンジフェリーです。まずは、大阪南港フェリーターミナルから乗り込みます。22:00出発ですが、2時間前の20:00から乗船することができます。 船内に入ると、まずはこちら。なかなか豪華なエント…

オレンジフェリーのススメ なるべく安く乗る方法 その3

しまなみ海道を渡るのに大変便利なオレンジフェリーをいかにして安く乗るのかについて説明してきました。三つの方法がこちらです。 1)往復割引を利用する 2)サイクリングプランを利用する 3)その他割引を適用する 今回は、3)について説明したいと思…

オレンジフェリーのススメ なるべく安く乗る方法 その2

しまなみ海道を渡るのに大変便利なオレンジフェリーをいかにして安く乗るのかについて説明してきました。三つの方法がこちらです。 1)往復割引を利用する 2)サイクリングプランを利用する 3)その他割引を適用する 今回は、2)について説明したいと思…